なかなか夜眠れなくて、疲れがとれない、、、
さすがに毎日これが続くとツライですよね^^;
でも、安心してください♪
最近はさまざまな快眠グッズがお店に並んでいます。
今回は快眠グッズの種類が多すぎて困っている!という方、必見です。
内容は次のとおり、「おすすめの快眠グッズ3つ」と、「ロフトと無印良品で購入できるおすすめの快眠グッズ」の合計5つについて詳しくご紹介します^^
快眠グッズのおすすめをまず3つご紹介!
快眠グッズといっても、本当にたくさんの種類がありますよね♪
その中でも、、、特におすすめしたい快眠グッズを3つご紹介したいと思います。
まずは「枕」からスタートです^^
快眠グッズのおすすめその① 安眠枕
単なる「枕」と「安眠枕」、いったい何が違うのでしょうか?
「安眠枕」は頭を置いただけで、快適な睡眠に導く寝姿勢に整えてくれる枕のことです。
という方々にとても人気があります!
商品によって枕の高さや硬さが異なるので、お店で購入するときは店員さんに聞いてみると良いですね^^
快眠グッズのおすすめその② マットレス
寝るときに枕も重要ですが、マットレスも同じくらい重要なアイテムです。
マットレスの硬さには、個人の好みもあるかと思います^^
最近は、高反発ウレタンやポケットコイルタイプが人気のようです。
ポケットコイルタイプのマットレスは、一つ一つのコイルスプリングが独立しているので、体を点で支えてくれます。
そのため、寝がえりをうっても体の凹凸にフィットしてくれるので、寝ている間ずっと快眠が保てます♪
快眠グッズのおすすめその③ 入浴剤
3つ目にご紹介するのは「入浴剤」です。
快眠に入浴剤?と思われるかもしれませんが、寝る1〜2時間前の入浴が睡眠の質を高めてくれることがわかっています♪
そのメカニズムは、、、
お風呂に入って体温が上がると、そのあと体温が下がっていきます。
体内深部の温度が下がると、眠気が起こるように私たちの体はできているんです。
でも、忙しくてお風呂に長く入る時間もない!という方におすすめなのが「入浴剤」です♪
特にラベンダー系は、リラックスができて快眠へ導いてくれます^^ 短いお風呂時間でも入浴剤をうまく使えばぐっすり眠れますよ。
快眠グッズのおすすめ ロフト編
ここでは、ロフト限定の快眠グッズをご紹介します♪
その商品名とは、、、「寝ながらアロマアイマスク」です。
アイマスクの素材は、コットン100%。
寝ている間、目を優しくカバーしてくれます。
しかも!
目元の乾燥を守ってくれるフルーツアロマ入りです♪
アロマの香りはグレープフルーツなのですが、調べて見たところ下記のことがわかりました。
グレープフルーツの香りには、気持ちの高ぶりを鎮めてくれる作用があります。
仕事が忙しかった日には、このアイマスクを使って快眠を楽しみたいですね^^
快眠グッズのおすすめ 無印良品編
ロフトの次は、今 無印良品で注目されている快眠グッズをご紹介します♪
おすすめしたい商品名は「脇に縫い目のない 二重ガーゼパジャマ」です。
生地はオーガニックコットン100%で、肌触りがとてもいいと評判なんです♪
商品名の「脇に縫い目がない」も事実で、縫い目が体に当たらないように考慮してあります。
肌に当たる洗濯タグもなく、首の部分に印刷されています。
「洗っても、洗っても、生地のふわふわ感が保たれてる」とのこと^^
このパジャマを着れば、、、
快眠できること間違いなしですね。
快眠グッズのおすすめ5つ!ロフトと無印良品にも良いものがある?のまとめ
今回は、「おすすめの快眠グッズ」についてまとめてみました。
「快眠グッズ」と一言でいっても、その種類はさまざまです^^
そんな数ある中でも今回は、枕・マットレス・入浴剤・アイマスク・パジャマの5つの商品に注目してみました。
入浴剤は、一見「快眠」とは関係ないように思われますが、うまく使えば快眠に導いてくれます。
枕とマットレスは毎日の睡眠には欠かせないアイテムですので、自分のお気に入りを見つけてみましょう。
ロフトのアイマスクのように「アロマの香り」を使って、快眠を楽しめるグッズもあります。
そして、無印のパジャマは着心地がバツグン!着るものにまでこだわれば、睡眠の質がさらに上がりそうですね^^
コメント