じつは、とても簡単に作れてしまう!今話題のアイススラリーですが、、、
自作するときに必要なアイテムが3つあります。
そこで!今回は「アイススラリー作りの必須アイテム 2つ」についてと、「あったら便利なアイテム 1つ」についてご紹介していきます♪
付け加えて、それらが必要な理由についても解説します^^
アイススラリー作りの必須アイテムその① ミキサー
アイススラリーを家で作るときの必須アイテムといえば、、、「ミキサー」です♪
なぜなら、アイススラリーはシャーベット状にする必要があるからです。
では、シャーベット状って一体どんな状態なのでしょうか?
シャーベットを食べたときのことを思い出してみてください。
氷のようにカチカチの状態ではなく、シャリシャリとした食感が残るのがシャーベットです^^
このシャリシャリ感を出すためには、空気を含ませる必要があります!
これを短時間で済ませてくれるのが、、、「ミキサー」なんです。
ミキサーを使えば、凍らせたスポーツドリンクと液体状のスポーツドリンクに空気を含ませてシャリシャリ アイススラリーを完成させることができます♪
もしミキサーがない場合は、、、家庭用のかき氷機があれば代用ができますよ^^
アイススラリー作りの必須アイテムその② 製氷皿
スポーツドリンクを凍らせるときにあったら便利なのは、、、「製氷皿」です♪
製氷皿を使えば凍らせやすいですし、氷を取り出しやすくもなります!
さらに、フタ付きの製氷皿なら冷凍庫内で衛生的に保てます。
そして、重ねて凍らせることもできます^^
もし製氷皿が家にない!という方は、ジップロックなどの保存袋に液体のスポーツドリンクをそのまま入れて凍らせることも可能です。
でも、凍らせたあとに綿棒などでたたき割る必要が出てきます^^;
氷をたたき割るのもなかなか疲れる作業なので、フタ付き製氷皿を100円ショップで買った方が良いかもしれません♪
あったら便利なアイテム:魔法瓶
家の中でも熱中症になることもありますが、、、
熱中症は外でなってしまう場合がほとんどです。
ということは、冷たいアイススラリーを持ち運ぶ必要が出てきます。
でも炎天下の中で、シャーベット状のアイススラリーはすぐに溶けてしまうのは承知のことです^^;
熱中症予防としてアイススラリーを持ち歩くのであれば、やはり冷たい状態を保ちたいですよね♪
そこでおすすめなのが、、、「魔法瓶」です!
メーカーにもよりますが、10度以下の保冷可能時間はおおよそ6時間と言われています。
6時間以内に、こまめにアイススラリーを飲む!のが理想の摂り方のようです^^
アイススラリーの作り方の前に・・・必須アイテム3つを押さえるべし!のまとめ
今回はアイススラリーを作るときの必須アイテムについてご紹介しました。
アイススラリー作りに絶対必要なのは「ミキサー」です。
ミキサーは、混ぜるときに空気を含ませてくれるため、これによってスポーツドリンクがシャーベット状に仕上がります。
家にミキサーがない!という場合には、家庭用の「かき氷機」でも代用ができます♪
次に必要なのは、「製氷皿」です。
これは、液体のスポーツドリンクを凍らせるときの必須アイテムとなります。
凍らせるのも簡単!氷を取り出すのも簡単!そして、フタ付きの製氷皿であれば、冷凍庫内で衛生的に保管ができ、重ねることも可能です♪
ぜひ、100円ショップでお買い求めください^^
最後にご紹介したのは、アイススラリーの持ち運びに便利な「魔法瓶」です。
熱中症予防に効果的なアイススラリーですので、やはり冷たいままが理想です。
温度を変えないとなれば、、、約6時間は温度を保てる「魔法瓶」が適しています。
以上、アイススラリーに必要な3つのアイテムをご紹介しました。
ぜひこれらを揃えて、夏の暑い日を快適に過ごしましょう^^
必要なアイテムを揃えたら、アイススラリーを自作してみましょう!
おすすめアレンジレシピを公開しているので参考にしてくださいね。
アイススラリーを自作で楽しもう!アレンジレシピ3つを大公開!
いま注目されているアイススラリーは、コンビニで買うこともできますが、、、簡単に家で作ることもできます♪一番の定番は、もちろん!スポーツドリンクで作るアイススラリーです。でも、アイススラリー状にできるのはスポーツドリンクだけではありません!そ
コメント