エステなどでよもぎ蒸しを行うのもいいですが、、、
最近では自宅でよもぎ蒸しを楽しむ方も増えてきました♪
が人気の理由のようです。
そこで!今回は「よもぎ蒸しを自宅でするやり方」についてまとめていきたいと思いま
す♪
今回の内容は、
・準備のしかた、後片付けのしかた
・自宅でよもぎ蒸しを行うおすすめの場所
など、盛りだくさんです^^
おすすめのよもぎ蒸し自宅セットとは?
よもぎ蒸しを自宅で行うために、自宅用のよもぎ蒸しセットがオンラインで購入できるようになりました♪
セット内容は、下記の通りです。
・電気なべ ・マント
・クッション ・クッションシート
・よもぎパック
上記は必須アイテムなので、商品が届いたら必ず確認するようにしましょう♪
座椅子には、じつは「木製」と「黄土製」の2種類ありますが、、、
自宅で行うときには「木製」の方をおすすめします!
その理由は、、、
・手入れがしやすい
・軽い
・黄土製よりも安価
だからです。
おすすめの座椅子のことやよもぎ蒸しの危険性については、以下の記事を参考にしてくださいね。
よもぎ蒸しの危険性2つをしっかり理解すれば安心して楽しめます!
生理痛や更年期障害など女性特有の悩みを解決してくれる「よもぎ蒸し」♪今とても注目を集めてますが、じつは「よもぎ蒸しの危険性」についても話題になっています^^;そこで!今回はこの「よもぎ蒸しの危険性」について詳しくご紹介したいと思います。よく
ただ、使用後にしっかり水分を拭き取らないとカビの原因となります^^;
よもぎ蒸しの自宅でのやり方その① 準備のしかた
では、さっそくよもぎ蒸しを自宅で行う準備のしかたから見ていきましょう♪
自宅でよもぎ蒸し:準備編
①バスタオルを床に敷き、その上に水(8割程度)を入れた電気なべを置いて加熱する。
②水が沸騰してきたらよもぎパックを入れて、フタをする。
※2〜3分ほどしてフタを開けるとスチームが出てきます!
③なべの上に座椅子をかぶせる。
④クッションをのせて、クッションシートをかぶせる。
③服を脱ぎ、マントを着て椅子に座る。
20〜30分座り続けることになるので、水分補給用の水やタオル、スマホなど事前に用意しておくことをおすすめします^^
よもぎ蒸しの自宅でのやり方その② 後片付けのしかた
よもぎ蒸しでじっくり温まった後は、、、よもぎ蒸しセットの片付けをしましょう。
手順は下記の通りです♪
自宅でよもぎ蒸し:後片付け編
①マントを脱いで、服に着替える。
②電気なべのお湯を捨てる。よもぎパックも捨てる。※やけどに注意!
③クッションカバーを外して捨て、敷いていたバスタオルでクッションと座椅子の水分をしっかり拭き取る。
④電気なべとフタの水分も拭き取る。
⑤使用したマントはシャワーで軽く流して、裏返して干す。
カビが生えないようにしっかり水分を拭き取って、乾燥させるのが基本です!
ちょっと面倒ですが、次も使えるようにいつも衛生的にしておきましょう♪
よもぎ蒸しを自宅のお風呂でするのは良くないの?
自宅でよもぎ蒸しを行うとき、みなさんはどこを選びますか?
「お風呂場」という方も多いかと思います。
お風呂場が選ばれるのは、よもぎ蒸しのあとにお風呂に入りたいからが理由のようです。
でもじつは、よもぎ蒸しのあとはお風呂に入らない方が良いそうです^^;
その理由は、からだに付いたよもぎ成分をすべて流してしまうからです。
ベタベタ感は気になりますが、よもぎ蒸しが終わってからの2〜3時間は、シャワーやお風呂は控えることをおすすめします!
自宅のお風呂場でよもぎ蒸しをするとどうしてもお風呂に入りたくなるので、一番のおすすめ場所は「リビング」です♪
場所も広く、電気コンセントもひきやすいのが理由です。
よもぎ蒸しをしながらテレビや映画も楽しめますよ^^
よもぎ蒸しを自宅でするやり方はこれで決まり!おすすめセットも!のまとめ
今回は「よもぎ蒸しを自宅で行う方法」についてご紹介しました。
よもぎ蒸しセットはオンラインで簡単に注文ができます♪
自宅で行う場合には、黄土製の座椅子よりも「木製の座椅子」の方が使いやすいかもしれません。
ただ、使ったあとの水分の拭き上げは毎回しっかり行うようにしましょう。
そして、自宅でよもぎ蒸しを行うおすすめ場所は「リビング」です。
広い場所で、ゆっくり自分の好きなことをしながらよもぎ蒸しを楽しむのもいいですね^^
コメント