メルカリって使ってことありますか??
CMなどで手軽だって宣伝されてますけど、
・実際にメルカリを利用するときにどうしたらいいんだろう?
・メルカリの発送方法や、発送場所はどこが良いのか?
・発送方法の変更はできるのか?
など、始める前に気になることがたくさんあると思います。
そんな方の疑問を少しでも解消できるように、メルカリについて調べてみました!
メルカリでの発送方法は、大きく分けて2つ!
メルカリで商品を発送する方法は、
・ヤマト運輸(クロネコヤマト)で送る方法
・日本郵政で送る方法
の2つに分けられます。
2020年10月にクロネコヤマトのネコポスは175円に値下げ、
ゆうパケットは200円に値上げとなりましたので、
安く送ることを考えたら、サイズによりますがクロネコヤマトのネコポスが良いでしょう。
ネコポス、ゆうパケットともに、匿名配送ができるのがポイントです!
切手を貼って通常発送することもできなくはないのですが、受取に関するトラブルを考えると、保険だと思って匿名配送を選んだ方が無難だと思いますね。
ネコポスやゆうパケットだと配送状況も追跡確認ができますので、購入者様が受け取ったかも確認でき、評価が行われていない場合にはフォローもしやすくなります。
何より匿名配送ですので、お互いのプライバシーが守られるというのが良いですよね。
発送時の宛先に関しても自分で書く必要がなく、専用端末で発行できますので、何より手間がかかりません。
ヤマト運輸を選ぶか日本郵政を選ぶかは、送料であったり、サイズにより使い分けます。
2番目に小さいサイズですと宅急便コンパクトとゆうぱけっとプラスになりますが、ゆうパケットプラスの方が375円で5円安いです。
厚さや大きさも違いますので適した方を選びましょう。
箱は専用でなければなりませんし、梱包した後に膨らんでいると発送を拒否される場合があります。
宅急便コンパクトとゆうパケットプラスの専用箱について
宅急便コンパクトとゆうパケットプラスは、同じサイズの箱であれば良いわけではなく、販売されているものを使用します。
送られてきた箱の再利用は基本的には認められておりません。
また購入にあたっては、つぎの場所で買えます。
・宅急便コンパクト:ヤマト運輸営業所、セブンイレブン、ファミリーマート
VHSを2本発送する時は宅急便コンパクトの薄型。封が閉まればいいらしい#メルカリ pic.twitter.com/86FIQbDTP9
— Azuの舘🏰 (@CatsMilkCrown) November 2, 2020
※封筒タイプと箱タイプの2種がありますのでご注意を!料金は同じです。
・ゆうパケットプラス:郵便局、ローソン
ゆうパケットプラス、実際は規定の厚みより5ミリ薄いのでちょっとくらい膨らんでも大丈夫な筈なんだけど、近所の郵便局に「あー膨らんだ箱は…置いてぐらぐらしてたら原則受け付けてないんですけどねぇ…」とか言ってくる局員がいるのなんなんだ
何よりぐらぐらするっていってもこのレベルなんだよな pic.twitter.com/NVauK8Sbx9— しこめ. (@PyonKichi1028) November 6, 2020
店舗に在庫がない場合もありますので、ご注意ください。
箱の指定があるのは、このサイズのみで、それ以外に関しては封筒から段ボールまで自由になります。
自由といってもコンビニのビニール袋などに入れて送るのは印象がよくありませんので、イオンなどで茶封筒をまとめて購入して、それに入れるのが良いでしょう。
商品を送るときの注意点は、雨!!
発送したらあとは知らない、だと、受け取った人が困る場合があります。
天候はいつでも、どこでも晴とは限りません。
配送過程で水物の影響を受ける場合がありますので、できれば濡れても大丈夫なように工夫して送ると安心でしょう。
良い状態で受け取ってもらうために、商品をビニール袋に入れてから茶封筒に入れるなど、気を遣ってあげるととても喜ばれると思います。
箱の場合でも、一度ビニールに入れてから箱に入れるようにすると良いですね。
少し手間ですが、やるとやらないとでは全然違いますのでぜひやってあげてください。
商品の発送場所はコンビニだけじゃない?
発送場所は、専用箱を購入できる場所と同じになります。
・ヤマト運輸
専用のタブレットがありますので、
そこでQRコードを読み込ませてプリントアウトしたものを貼り付けず、
荷物と一緒に窓口に出します。
プリンターが事務所側にある店舗もあります。
・セブンイレブン
メルカリ、「らくらくメルカリ便」を全国2万店舗のセブン‐イレブンで受け付け https://t.co/2xfndKb5q9
— CNET Japan (@cnet_japan) April 26, 2018
レジでスマホのバーコードを直接読んでもらい、レシートを専用貼り付け封筒に入れて、それを自分で荷物にはります。
・ファミリーマート
FamiポートにQRコードを読み込ませてレシートをプリントアウトし、それをレジでバーコードを読んでもらい、レシートを専用貼り付け封筒に入れて、それを自分で荷物にはります。
詳しくはメルカリHPを見てみてください。
・郵便局
バーコードリーダーが専用プリンタと一緒に置いてあります。
そこでQRコードを読み込ませ発送伝票を発行し、荷物に貼り付けて窓口に出します。
・ローソン
LoppiでQRコードを読み込ませて発送伝票を発行し、荷物と一緒にレジに出す場合と専用の大きな機械に、QRコードを読み込ませて発送伝票を発行し、荷物に貼り付けて箱に投函する2種類があります。
詳しくはメルカリHPを見てみてください。
操作のしやすさや手間を考えれば、ヤマト運輸の営業所か、セブンイレブンがオススメですよ。
配送の系列は、
ヤマト系(ファミマ、セブイレ)と
郵便局系(ローソン)の2つがあります。ヤマト系を使うなら『らくらくメルカリ便』
郵便局系を使うなら『ゆうゆうメルカリ便』で出品すれば、配送時は、
主に以下の要領で『ピッ』とやって、
伝票を貼るだけです👌 pic.twitter.com/vuTWaCNURS— MM-Teacher (@mm_sensei) September 21, 2020
コンビニで発送するときの注意点!
60サイズ以上の大きさのものは特に、コンビニで出すのは危険です。
大きさを正しく測定されなかったり、その場で測定せずに受け付けられ、あとから1サイズ上の請求がくることがあります。
(あとでクレームを入れたら返金されることがあるそうですが、後味が悪いので最初からトラブルにならないようにしましょう)
受け取り先の指定について
購入者様にコンビニ受け取りを指定される場合がありますが、
その場合には郵便局系で発送していなければなりません。
メルカリのコメント欄などで、ヤマト運輸の営業所留めをお客様と調整すると違反となり、メルカリからペナルティを受けます。
発送後に購入者様が発送後に営業所留めにされる分には構いません。
コメントのやり取りもリアルタイムでメルカリ事務局がチェックしていますので、注意が必要です。
発送方法の変更対応について
QRコードやバーコードを発行するまでなら、「ゆうゆう」と「らくらく」の切り替えはその場でできます。
QRコードやバーコードを発行してしまった場合には、表示されているパスワードを使ってキャンセルすればOKです。
その他の発送方法について
ほかには、「その他の発送方法」という表示もあります。
これは郵便で送る場合や、2つ以上ご購入いただいたときに1つにまとめて送る場合に、購入者様に断りを入れたうえで、1つ分の伝票(QRコードやバーコード)だけで発送するやり方です。
伝票を発行した1つ以外の購入品は、その他の発送方法を選び、QRコードやバーコードを表示させずに伝票も発行しないようにすればOKです。
メルカリの発送方法!コンビニ・郵便局などのやり方や変更について解説!のまとめ
最初はややこしく感じるかもしれませんが、やってみると案外ラクにできますよ。
家にある不用品を捨てずにリサイクルしてお小遣いも稼げるメルカリ、気になっていた人はぜひトライしてみてくださいね。
コメント