ジャニーズのファンはグループによって様々な呼び方があります。
King&Princeファンなら「ティアラ」、関ジャニ∞ファンは「エイター」と呼ばれます。
中でもKinKi Kidsファンは「図書委員」と呼ばれています。
他のグループを見ると、元気で可愛いらしいネーミングが名づけられていますが、どうして「図書委員」と呼ばれるようになったのでしょうか。
その秘密を探ってみました。
キンキキッズファンの呼び名は2つ!?
KinKi Kidsは、デビュー日にA albumのCDを発売してから、順番にアルバムをリリースしています。
その中のC albumの中に「Rocketman」というタイトルの曲があり、一時期はそこの歌詞からファンネームが名付けられていたこともありました。
歌詞が「何曜?金曜?キンキラわかんない」という「キンキラ」に一部のファンが目をつけて、浸透していきました。
初めは輝くようなネーミングで、ファン同士が「キンキラ」繋がりで友達になったという人もいるかと思います。
しかし、キンキキッズの冠ラジオ番組「KinKi Kidsのどんなもんや」で堂本剛くんが、

KinKi Kidsの女性ファンは大人しくて歓声も控えめ。学校の図書室のカウンターにいる図書委員さんみたい
と言っていたのがきっかけに、その放送以降はKinKi Kidsファンは「図書委員」になったのです。
コンサートに行った人に話を聞くと、確かに大人の女性が多く、落ち着いた人ばかりのようです。
コンサートでは、堂本剛さんだけでなく堂本光一さんも

ジャニーズカウントダウンで聞く声援は黄色いけども、私たちのファンは全然違う。デビュー当時から応援しつづけてくれる多くのファンの皆さんには感謝している。
と語っていました。
メンバーが二人だけれども、特に争いが無く平和主義なファン「図書委員」です。
大丈夫よ!光ちゃん!
世界一の相方がいるじゃん!#KinKiKidsのブンブブーン #堂本剛 #堂本光一 #KinKiKids pic.twitter.com/TkEXpS2CbQ— JoJo (@acat328) January 30, 2021
図書委員はKinKiの二人だけではなく、会場を作ってくれるスタッフへの愛も熱いのが特徴です。
KinKi Kidsのメンバーカラーやコンサートはどんな感じ?
ジャニーズのグループメンバーには、わかりやすいようにメンバーカラーがあります。
例えば嵐の松本潤さんは紫。
二宮和也さんは黄色。
相葉雅紀さんは緑。
櫻井翔さんは赤。
大野智さんは青。
このように分けられているので、好きなメンバー色を使って自分でアレンジしてグッズにしてみたり、公式グッズを買って、メンバーを応援しています。
大体のジャニーズグループは3人以上のメンバーで構成されています。
コンサートでもカラフルで華やかな会場になっていますので、ファンはとても興奮します。
でもKinKi Kidsは二人組なので、メンバーカラーはもちろん2色。
堂本光一さんは赤色。
堂本剛さんは青色。
シンプルなメンバーカラーになっています。
コンサートでも2色を使った演出が多く、会場が盛り上がります。
他のグループと違うのは、演奏は全て生演奏でKinKiの2人は歌って踊ります。
デビューして約10年はバックダンサーにジャニーズジュニアが専属として付いていたのですが、最近はプロのダンサーを採用しているのがKinKi Kids。
男女のダンサーがKinKiの曲でドラマチックな演出もするので、ファンの図書委員はダンサーにも釘付け。
音楽とダンスの演出に引き込まれます。
2017年には堂本剛さんが左耳に突発性難聴を患ってしまい、演出に困難することもあったようですが、突如100人のオーケストラを呼んで、コンサートは大成功を収めました。
そのときはジャニーズ異例のペンライトやうちわも禁止。
立って応援することもありませんでした。
ファンの図書委員はルールを守り、クレームもほとんどなかったそうです。
そのような演出もでき、オーケストラでも可能だということを証明した素晴らしいコンサートになりました。
また、当時、堂本剛さんは歌って踊ることも不可能だったので、ギターで演奏しながら歌い、堂本光一さんは歌って踊るパフォーマンスも魅せてくれました。
KinKi Kidsにしかできない、カッコいい演出を毎回魅せてくれるし、シンプルなステージが二人の魅力をさらに引き出してくれるスタッフにも感動します。
狙い通りのftrかっこいい#KinKiKidsのブンブブーン #堂本剛 #堂本光一 #KinKiKids pic.twitter.com/UHA8KVmDr3
— JoJo (@acat328) January 30, 2021
KinKi Kidsの図書委員とは何?キンキラの時もあった?のまとめ
いかがでしたでしょうか?
キンキキッズのファンの呼び名が『図書委員』で、一時期は『キンキラ』の時もあったということでしたね。
これであなたも晴れてキンキキッズのファンです!と名乗っても良いような、ダメなような・・・
まあ、どのグループのファンになるにしても、図書委員のような一面を持って応援してあげる必要があると思います。
こういったジャニーズアイドルのファンの呼び名を知っておくと、より深く楽しんでファン活動できますので、押しが見つかったらぜひ呼び名を知ったり、作ったりしてみてくださいね。
Kinki kidsをテレビでもっと見たいのに、あんまり出てない…時になっているファンの方は、どうして2人がテレビに出ないのか知っていますよね?
知らない…?という方は、以下の記事をチェックしてくださいね。
キンキキッズがテレビに出ないのはなぜ?仲が悪いから?それとも…
ジャニーズの堂本光一さん・剛さんの二人組ユニット「キンキキッズ(KinKi Kids)」は、「新堂本兄弟」や「LOVE LOVEあいしてる」など冠番組を持ち、多数の番組に出演していました。最近は時代の変化とともに音楽番組を減らすことになり、
コメント