日本テレビ系列で放送されている日曜ドラマ、「真犯人フラグ」。
あの話題となった「あなたの番です」の制作陣たちが手がけた完全オリジナルのミステリードラマです。
ミステリーと一概に言うにはとても難しく、新ジャンル「フラグストーリー」を確立したといっても過言ではないでしょう。
真犯人フラグという名前にふさわしく、至るところに疑惑(フラグ)がちりばめられており、キャッチコピーにもあるとおりまさに「あやしく見えたら終わり」です。
出てくるキャラクター全員があやしく見えてしまい、私たち視聴者側もドラマのキャラクターさながらに疑心暗鬼に陥ってしまいます…
ドラマの世界に入り込んでしまうくらい夢中になる秘訣には、もちろんドラマ自体の面白さもありますが、主題歌もドラマのイメージ付けをするために実はとても重要なことなんですよ。
今回は真犯人フラグの主題歌について見ていきましょう。
真犯人フラグのオープニング曲(主題歌)を歌っているのは誰?
テレビCMなどでも一緒に流れることがある主題歌を歌っているのは大阪発のロックバンドNovelbrightです。
大阪にておこなっていたクオリティの高い路上ライブが話題となり、2020年夏にメジャーデビュー、さらには第62回日本レコード大賞にて新人賞を受賞しています。
SNSによって有名となったため、朝のニュース番組で取り上げられることの多かった彼ら、CMのタイアップ曲などもリリースしているので、名前は知らなくとも作品は一度くらいは耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?
愛する家族が一夜にして行方不明となり、途方にくれる主人公。
しかも自分自身が犯人なのではないかという疑惑を掛けられ窮地に立たされます。
一見するとほんのりと暗いシリアスなストーリーですが、主人公が解決に向けて奔走する姿や仲間たちと謎を解き明かしていくというわくわくする展開も多いのがこのドラマの魅力です。
Novelbrightが手がける主題歌「seeker」。
seekerには探求者、捜し求める人という意味があります。
歌詞では切なさをたっぷりと表現しながらも、それと裏腹に曲調はクールで疾走感があり、どんでん返しのようなドラマの展開と「seeker」の疾走感がまさにマッチしているといえるでしょう。
真犯人フラグのオープニング曲(主題歌)の歌詞の意味は?
ここでは、Novelbrightが手がける「seeker」の歌詞の一番を引用して、私なりに解釈していこうかと思います。
「ゆらゆら揺れるカーテンの隙間 差した光が優しく時を包む
いつも通りの柔らかい日々を 出し抜くように失意の雨を降らす」
主人公の幸せな日常を優しく表現していますね。
しかし、誰かがあざ笑うようにその日常を壊していきます。
「黒く染まった世界じゃ 纏わり付いたレッテルを信じる者しか居なくて
心が溺れてしまいそう ああもう戻れない 悲壮な覚悟よ 正解を導いて」
SNSでのデマの拡散により、犯人というレッテルを貼られてしまう主人公。
SNSには私たちのいる現実でも様々な噂が流れています。
噂だけで、この主人公のように日常を壊されてしまった人もいるのではないでしょうか…
「粉々になった幸せはきっと どこかに身を隠しているんだろう
折れない絆 胸に抱いて 強く願うよ 明日を」
幸せは壊れてしまったけれど失ってはいない。
粉々になっても再び一つになれることを願う主人公。
ここから曲調も一気に疾走感を増していき、印象的なメロディーに劇中の様々なシーンが脳内を駆け巡っていきます。
ドラマ内でのOP映像も魅力的ですよね。
真犯人フラグのオープニング曲は誰の曲?歌詞とのリンクを考察!のまとめ
いかがだったでしょうか。
今回はドラマ、真犯人フラグの主題歌についてお話していきました。
いよいよ第1クールも終わり、ドラマも折り返し地点となってきました。
この先の展開からも目が離せませんよね。
2022年もドラマ「真犯人フラグ」を見て、一緒に盛り上がりましょう。
真犯人フラグをリアルタイムで見逃した場合どうしたらいいの?という方は、以下の記事を参考にしてくださいね。
真犯人フラグはTVer(ティーバー)で見られる?他の方法は?
日本テレビ系列で放送されている日曜ドラマ、「真犯人フラグ」をご存じですか?なんとあの「あなたの番です」の制作スタッフが手がけた、西島秀俊さん主演の連続ドラマです。「あなたの番です」同様、2クールに分けて放送されるようで、ミステリーともサスペ
コメント